人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

三が日は休肝日です ♬‥

f:id:taijose412ouen:20250103150123j:image

「笑ってしまう体調」

 

gagamama.jp

これをアップしたのは、昨日。

ただ、大晦日に予約投稿していた!

 

晦日は、快晴で風が冷たく強かったものの、気分転換で散歩。

30分足らずで、喉がひりつき、それでも大晦日‥‥‥除夜の鐘は聴きたいと夜更かし

 

元旦、だるい‥‥‥‥夜更かししたから?

午後から‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?熱が出そうな、悪寒と、節々の痛み。

やっちゃったか!

入浴も出来ず、夕食も食べられず、早々にベッドへ。

数年ぶりの風邪は、高齢者に容赦ない!

こんなにそこらじゅうが痛んだ?とか、悪寒が長すぎ~とか、あ~~薬が無い!

最近風邪は引いていないし、引く予定(?)も無かったから、風邪薬が無い。

 

しかも、頼りにしていた "かかりつけ医" はこの秋他界!

※このお医者さん、盆暮れ正月なく診てくれた!

そして、今はお正月。

悪寒に発熱と、咳と節々の痛みに向き合いながら、元旦の夜を過ごし、

心なしか、快復している?熱が下がった!

とにかく風邪薬を求めてドラッグストアに駆け込み、スーパーでりんごとバナナと

チョコレートリンツあった!)を購入。

 

ふらつきながら、再度気持ち悪さを押さえながら、バナナを食べて薬を飲む。

ひと眠りして楽になったので、入浴するも‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?

食欲がない中、ミネストローネスープ(沢山作って冷凍していてよかった!)

流し込んで、早々に就寝。

 

そして、今日が三日目。

未だにすっきりしない。年と共に、風邪ごときで、ダメージが大きくなっていく。

新年早々、学んだ!(笑)

 

そして、なんという事でしょう ♬‥ 休肝日3日!

秘かに、自分を戒めつつ、わたし凄いじゃんと‥‥‥

笑ってしまう体調

夫が理解不能な言動の日々を送る中、わたしの心身は結構ひりついて

昼近くに、彼が起きてくる物音で、緊張していた。

 

これが度重なったら "夫現病" を発症してしまう⁉

わたしの逃げ場は、母をサポートする帰省にあった。

母を失うと同時に、夫から距離を置く場も失った。

 

もちろん、一人旅で心身を保つも、趣味(?)を兼ねた逃避。

時間はあっても、費用に限界はあるし、冬ともなると凍える信州からの移動が

そこそこリスクを伴う。

 

う~~んと頭を悩ませている最中の、夫の異常な早朝移動。

 

gagamama.jp

生きて帰宅できるのだろうかとの不安と、帰宅後の今の病状悪化。

夫の咳き込む回数が増え、夜中のうめき声が加わり、

わたしは安眠出来ず、食欲が落ちた。

食べないと‥‥‥

1日1食の健康法を試した初日に、吐き気をはじめとした体調悪化でダウンの経験があり、少しでも口にしないと、身体が持たない。

 

食べやすさを重点に、栄養を考えて、年末年始にお構いなく

”キムチとオクラ入りの納豆ご飯” で日々をしのいでいる(笑)

 

夜は具沢山のスープ中心でアルコールが激減(笑)

ナッツ類とデーツやプルーンをつまんで‥‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?

 

お腹の調子が、いいのだ(笑)

健康維持とか体力維持を考えて、栄養素が不足しないように多少無理して(?)

食べていた時より、お腹は快調。

発酵食品と食物繊維のお陰だろうか‥‥‥

 

高齢になったら、食べられる量が適量?

個人差‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?

 

気持ちが救われる(笑)(*´艸`*)‥‥

くよくよしている場合じゃないし、なるようになるか!

自己防衛と解放

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

 

年を重ねるごとに濃厚な課題が沸いてくる。

毎年の課題が、レベルアップでわたしは四苦八苦。

 

母のサポートが20年余り続いて、終止符を打ち‥‥‥

母を失った喪失感をなだめながら、自分の体調を整えつつ‥‥‥‥

大切な娘の孤軍奮闘を陰ながら支え‥‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?

 

振り向いたら夫が、壊れかけていた⁈

さすがに、おかしな言動は数カ月?もしかしたらあのとっ散らかし状態から?

 

どこから手を付けていいのか?

わたしは沸騰しそうな頭で、信頼できる身近な友人への相談から、

出来る限りの応援を手に入れようと、動いた。

 

動いて、聞いて頂く、情報を共有していただく、話すことや寄り添って下さる方が

増えることで精神が保たれる。

 

一人で抱え込むことで、処理できなくなった心が、爆発する前に

自己防衛に出ることは大切!

 

自分を守ったうえで、今年は解放されたい。

心身が弱った夫は、驚いたことに、わたしの話に耳を傾け始めた。

ただ‥‥‥‥半分以上はスルー!

彼の思考回路に無かったことが大半だったようで、

「全部、解っていると思っていた!」

 

‥‥‥‥‥それ、口にしないから全く解らなかったよ!‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥解ろうとしないから、わからないんだ!!!と叫ばれたし‥‥‥‥

 

自分の傲慢さ、まだ気づいていないかもしれない。

そこ、今更謝られても‥‥‥‥多分、ずるいなと感じるだけかな?

 

何とかしたい、逃げ出したいともがきながら、実は怖かった。

今年は、自分を解放してやろう ♬‥

合格祈願にオクトパス!

晦日とは言え、受験シーズンが始まっている。

子供が高二になったとき、保護者会で

「すでに、お子さんたちは受験生です!」と、宣言された。

 

確かに、高三の秋から推薦入学試験は始まるわけで、

高三になっていきなり希望校は?では間に合わない。

親どころか、家族を巻き込んでの受験。

 

すがるものがあったら、少しは気持ちが楽になるかもしれない。

多分、親も本人も‥‥‥(*´艸`*)‥‥

 

「オクトパス」を、身近にどうかな?

 

カラフルなオクトパスで、ポジティブでいてほしい!

インナーに着こんで、寒さ対策も兼ねるとか ♪

 

 

自宅で愛用するのも ♬‥

 

 

身に付けたり、貼り付けたり、持ち歩いたり‥‥‥(*´艸`*)‥‥

 

 

体調を管理しつつ、自然体で、試験に臨めることを祈っています。

 

tomomi のイラスト "オクトパス" で受験応援作品でした!

 

よろしかったら、下記のリンクから作品をご覧ください。

suzuri.jp

夫の帰宅

体調不良の夫がいきなり出かけてから、安否が気がかりで電話をかけ続け、

わたしが知る彼の友人に連絡して、対処法を仰ぎ、夫からの返信で生存確認。

万が一に備えて、子供たちにも連絡。

行政にも頼った。

治療中の総合病院にまで相談(長期休日に入って、担当医師との連絡不可だったが、はっきりした病名を知った)。

 

食べられなし、眠れないハラハラの2日間。

 

夜、バス停に迎えに行くと、足元おぼつかない夫が、わたしの車に

「ありがとう」

と言って乗り込んできて、それきり無言。

 

‥‥‥‥勝手に心配していたわたしは‥‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?

わたしが異常?

疲れ切って早々に休むが、夫の "呻き声""咳" で何度も起こされる。

明らかに悪化し、いつもより咳の回数が多く、音が違う。

内側から、引きはがされるんじゃないか?胸の痛みが辛いだろうと思える咳。

 

それでも

「息子を助けよう。」

「お願いだから、賛同してください。」

「どうして俺の話を聞いてくれなくなったんだろう?」

 

夫は、自分が家族に取ってきた一方的に自分の考えを押し付けるだけの対応。

効く耳を持たない態度の繰り返しの結果だと、まだ気づかず‥‥‥‥

 

わたしは、順を追って穏やかに説明した。

初めて話を聞いてくれた?と思いきや、即、自分の言い分に戻る。

 

ここ数カ月の奇異な言動から、わたしでは支えきれなくなって、

彼の2人の友人やわたしの友人にも助けを求めたことや、病院にも病状確認したと伝えた‥‥‥それでも、自分の言い分に戻る。

 

自分ですべてを抱え込んで、消化しきれなくなっている。

心療内科に行ってみようと伝えた。

 

娘から貰った癒しグッズ?

心身の疲弊

夫が、早朝に黙って出かけた日は、行政に相談しながら、震えた。

数カ月前からの彼の様子、病状を、追って説明しながら

‥‥‥どこかで、倒れている?事故にあっていない?‥‥‥‥

 

ずっと携帯に連絡を入れながら、ようやく返信してきたのは夜。

要件を済ませて(どうやら空振り⁈)、民宿(⁈)に飛び込み。

声が擦れ切って、明らかに肺へのダメージを感じる。

 

生存確認が出来て、一安心‥‥‥とはいえ、わたしが眠れない!

 

そして今朝‥‥‥生きているかな?‥‥‥‥

わたしも知っている夫の友人に事の次第を伝えて、適切な対応を相談。

夫のはっきりした病名と症状を知るために、通院中の病院にも確認した。

もちろん朝から電話やショートメールは入れるが、返信が来たのは昼近く、

新幹線駅に、レンタカーで向かっていると‥‥‥‥

 

新幹線に乗車した連絡後、高速バスの出発時間を伝えてきたかと思うと、

「トイレに行ってたら、乗り遅れた。」

‥‥‥‥一事が万事というのか、彼のあるある‥‥‥

また、お腹壊しているんだろうなぁ~

 

到着のバス停に迎えに行くことにしたが、逆算して順調なら

夕方に到着できるはずが‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?あの体調を引きずっての移動で、

夜の9時半過ぎ。

 

わずか2日で、わたしは睡眠不足も手伝って疲労困憊。

 

多分彼は、周りへの迷惑すら想像できていない。

 

母を送って、なんとか体調を持ち直しかけたら、次の課題が提出された?

この難題を、華麗に軽やかに解決できる策は何処にあるんだろう?

 

手探り状態‥‥‥‥

夫‥‥‥暴走?

f:id:taijose412ouen:20241227103954j:image

 

夫の精神状態に、かなりの危機感を覚えて、友人に相談。

美味しいランチを前に、即座に話は出来ず‥‥‥(*´艸`*)‥‥でも美味しく頂いた。

 

ポツポツと状況の説明を、口にしながら、わたしの頭の中も整理されていく。

息子の「結婚します」宣言でのお相手紹介が引き金ではあった。

 

そこを外しても、やはり違う。

狂っていると言い切れないだけに、わたしは自分にとって都合よく

「気のせいかな?もともと変わっているし、頑固だし。」

面倒な問題に、目を背けていた。

 

明らかに彼は精神が病み始めていると自覚出来た。

まず、心療内科をわたしだけで相談に行こう。

行政にも相談してみようと‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?‥‥‥

一人では、重すぎる!わからない!

 

心療内科」の予約は2カ月以上先で‥‥‥

行政に出向く日の早朝、夫は書置きを残して

片道最短8時間はかかる故郷へ向かっていた!

※夫の起床は昼近く、体調に合わせて昼間はソファで寝てしまうこともあり、就寝は

夜中?の2時とか3時とか、時には明け方。夜中に目覚めて、隣りのベッドが不在でも

いつもの事。

 

目的はさておき、治ることのない肺炎悪化中で、自宅から高速バス停までの距離を

歩くだけでも、息苦しい上に、栄養失調で体力も無い。

狂気の沙汰!‥‥‥この行動だけでも異常!

 

電話は、夜になってようやく通じて生存確認できた。

天気予報は雪。迎えに出かけてすれ違いもありえる。

思い出せる彼の地元の友人に連絡をとったり、かかりつけの総合病院に相談するも

年末年始のお休みに入り、片や一番お忙しいお商売のお友達と休みに入った病院。

 

途方に暮れた。