人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

のんべえ

日焼け対策、そろそろしないと

今週のお題「日焼け対策」 月に一度くらいの割合で、あの 「よもぎ蒸し」だったり「酵素浴」だったりで、 わたしにとって厳しいストレスをなんとか乗り越えている。 本当は、月に3回は行きたい! 金銭的な問題もあるし、時間もそうそうとることができない。…

我が家にエアコンがやってくる (*´艸`*)‥‥

「この夏は、暑さに耐えられる自信がない。 エアコンをつけるよ。」と夫。 ええええ~~~良かった! この家に住んで26年目。 エアコンどころか、扇風機すら必要なかった。 掃き出し窓が7か所。 窓を開けたら、気持ちいい風が吹き抜けて、夜は寒いくらい…

続・自律神経無料診断

自律神経診断で評価は73点。問診で寄り添っていただき、アドバイスも的確で、すっきり!

自律神経無料診断

昨日、夫の処方箋をもって薬を取りにいくついでに、 「自律神経無料診断」を受けた。 4月の下旬から、夫の言動や生活音に緊張感が高まっている。 隣りの部屋にいるだけで、重~い気分と圧迫感が増していく。 ダイニングキッチンで食事を作る度に、ダイニン…

貧乏草?雑草?

庭の雑草の想いで

ワンコインの癒し

信州のありがたいことの一つは‥‥‥日帰り温泉施設の充実。 しかも、車で20~30分以内なら、多分10か所くらいありそう。 その中でも、町営だったりすると、ワンコインでOK! 心身の疲れを大自然の中で、癒してくれる。 寒いからとか、雪かきが嫌だなと思っ…

信州の風景:癒しの一日

引っ越したばかりに、娘がまた隣室の住人からの "低周波振動" に苦しんでいた。とりあえず帰省したら? わたしも、体力的にはもちろん、夫の病状を考えて、出向けないからと。 「大好きな、お蕎麦屋さんの天丼や、 ギャラリーのあるカフェのホットサンド食べ…

笑いの力と希望の共存

非結核性抗酸菌症の疑いがある夫が「在宅酸素療法」を取り入れて、3週間余りが経過。 当初は、「苦しくなったらここで(ダイニング)で吸入する。」だった。 常にダイニングでくつろぐから、酸素吸入器の設置はダイニングとした。 「こんなもの(酸素ボンベ…

チャットGPTが助けてくれる

自閉症スペクトラムの夫に嫌悪感しかないが、病状悪化を無視も出来ず、ザワザワする心。娘がチャットGPTを提案して、少し落ち着く。

眠りこける二人

帰省した娘と体調悪化が続く夫、二人とも眠りこけている。。

埃では死なないって言うけれど‥‥

娘の帰省に向けて、娘の部屋に押し込んだ夫の洋服を断捨離。埃でアレルギー反応が辛い!

9円の驚き

驚き価格の9円もやし!実は栄養満載で優秀な食材だった。

塩尻ワイン、ちょっと集合

塩尻ワインを堪能中。8本立て続けに試して、ナチュラルワインと酸化防止剤無添加のワインの違いが気になった。

ワインと料理のマリアージュ

「自然なワインの定期便」今月は香りで合わせるペアリングのコツ!

霧の山中湖

山中湖、湖畔の取捨なカフェ「ペーパームーン」に行ったが、山中湖の水面から上は全てが霧だった。

自然との共存を楽しむ移住生活

大自然に囲まれて、大好きな草花との生活を満喫している知人の庭を訪ねた。

桜が織りなす別世界

何年かぶりに光前寺の夜桜を見た。全山春爛漫の闇夜の桜が、別世界に誘ってくれる。

大人の階段から?

大人の階段を上り切った先にあったのは、階段を転げ落ちていく老化なのか?また別の老化への階段なのか?ゆっくりゆっくりがいいな。

桜咲く光前寺

光前寺の枝垂桜が満開を迎え、観光客が押し寄せている。夜のライトアップ、寒いからどうする? 満開の水仙は、モグラ退治が目的だった(笑)

般若の面

息子が中学の修学旅行で購入した般若のお面を発見し、試行錯誤で描くことにした。

好奇心急上昇

全く行く気のなかった「大阪万博」だが、娘が写真と共に送って来た感動や興奮の感想に、好奇心が急上昇中。

ストレス発散に励む

自閉症スペクトラムの夫が非結核性抗酸菌症を悪化させて、365日24時間自宅療養になって、ストレス発散に励む。

コーヒーでちょっと一服

初めて口にした珈琲から、今にしてようやく”コーヒーでちょっと一服”を味わっている気がする。

驚きの”鳩サブレ”

材料のシンプルさが気になっていた鳩サブレが、思いがけずに美味!

二年越しの想い

二年越しの想いで「犬山城」を訪れた。満開の桜の中、犬山の励起子や文化に触れて大満足。

安くて美味しいって、素敵

友人の誘いのランチが、安くて美味しくて、素敵な時間となった。田舎の小さなレストランに感動。

この鯖缶、美味です

鯖缶が好きで、目にとまると試し買いをするが、今回の鯖缶はパッケージがお洒落でお試し!白ワインと一緒に頂いたら、箸がすすむ。リピート決定。

傘からバッグ完成!

3B体操に参加を決めて、道具入れのバックを雨傘から作ってみた。

あの柿の木CUTで、不幸になる?

昨年、生ごみの中から誕生した柿の木がたわわに柿を実らせたが、渋かった。大きくなり過ぎないように切った!その後知ったのは、”柿の木を切るとふこうになる”という言い伝え。どうしよう?

カワイイ味わいのワイン

イタリア産微発砲ロゼワインが、カワイイ味わいで、鶏手羽元の塩レモン煮込みと合わせて、美味!