のんべえ
自然も人工建造物も、人出溢れる都会も好き。
コロナワクチン接種無しで、全国旅行支援葉冷たい。自業自得と落ち着かせる。(笑)
南紀白浜で1年の癒しを求めて出かけたが、全国旅行支援のモヤモヤが、膨らむ。ホテルも、残念な印象。
大阪なんばの宝くじドリーム館で、1億円の重さ体感。
91歳の母から、寝巻用の浴衣を渡されてパンツと台布巾に!
中高年のお腹に優しい夕食とハマった食材
食べたかった餃子。ニンニクたっぷりの肉餃子を一人で楽しむ。
夫不在に家事に勤しみ、静かさを満喫。
sinkで、軽~くワインランチ。そして、ケーキと珈琲。居心地のいい空間で、心に栄養。
買ってよかった2022は、ふかふかケット。冬の暖かくても、重い!から解放された。
死後の後始末を極力少なくしたい
入院生活になった91歳の母からまなぶもの。この時間、母との別れが納得できる時間と感じる。
マカロニパスタを勿体ないから、ランチにしたが、実は小麦や乳製品を減らしてお腹の調子がいい。
年上の友人から京都旅行の紅葉狩り写真が届く。
わたしの結婚は、まるで漫画のように!アフリカ生活に興味を抱き、出会って速結婚。
91歳母の先行き不安の払しょくのため、温泉でリラックス
一人鍋で本麒麟の飲み比べセットを楽しむ
91歳母の宝物。糸を、整理して持ち帰る。
晩秋の諏訪湖を巡りながら、足腰が痛みで悲鳴をあげて、タクシー利用でスタート地点へ戻る。片倉館で入浴して、身体を労わる。
晩秋の諏訪湖めぐりで、ハーモ美術館を訪れる。リト@葉っぱ切り絵展。
晩秋の諏訪湖をめぐる
スキレットを使って、安価で簡単、身体とお腹に優しいお料理。時短も出来る。
人生で、死ぬかと思った瞬間と、経験
真っ赤な秋に、紅葉狩りと赤ワインを楽しむ
「帰らないおじさん」が、久し振りに笑える番組。笑って身体が楽になり、嬉しい番組。
信州は、秋が饗宴中 わたしの人生も、晩秋
原田ひ香著「ランチ酒」 美味しいのもを食べたり飲んだりで、人生を乗り切る。
ストレスに備えて、腸活。 発酵小豆でおはぎを常備したい。
一人旅初心者に向けて
91歳の母が、一人暮らしが出来なくなり、施設への入所に罪悪感が追いかけてくる。断ち切りたい。