人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

ちょっといいこと‥‥

今週のお題を見て‥‥‥ちょっといいこと‥‥‥?

「海」会いに( ´艸`)行くことが出来たのは、とってもいいこと、でした!

チャージしておいて、本当に良かった。

可能な時には、即チャージしようと学習出来た。

この年齢、年代は、家族や自分にいつ何が起こるかわからない。

 

まぁ~卒寿の母の転倒は、想定内。

危惧していたことで‥‥それでも、ああそうかにならず、慌てた!

 

そんな時、頼りになる従姉夫婦の存在は、心を救われる。

ところが、わたしには「弟」が居るのだ!!!!

ここ数年(10年近いかな?)母に何かあって、電話をかけてもでない。

状況を説明した手紙を出しても、

先日は”重要”と封書に書いて

手紙を出したが、スルー。

「おれが将来おふくろの面倒を看るから、

姉ちゃんはオヤジをよろしく。」

「ええ~~~」

結局、父は母が面倒を看て、68歳で他界。

今、お世話を必要としている母のサポートは9割り方(8割かな?)わたし。

そしてお願いしていないのに、従姉夫婦が手を差し伸べてくれている。

弟は、このコロナ禍で関東方面の住居から来られないことは解る。

それ、コロナ禍関係なかった!!!! 「弟」は年に2回は帰省するものの、滞在は2~3日。現役の社会人だから、それも解る。が‥‥慌ただしく自分の生活リズムを持ち込んで、母の生活リズムや体調を乱すだけ。

 

不定期とはいえ、レトルト食品や栄養ドリンクを送って来るが、的外れ。

  • レトルト食品は高齢者に開封できない。
  • レトルト食品は高齢者の1食分には多すぎる。
  • レトルト食品は高齢者には脂が多すぎて、口に合わない。
  • レトルト食品は簡易な温め方でも、高齢者には理解できない。
  • 栄養ドリンクは、血糖値スパイクのリスク大。(母は糖尿病)
  • 栄養ドリンクは、たんぱく質・食物繊維は含まれない。が、高齢者はこれだけで大丈夫と勘違いする。

しかも、送ってくることで溜まっていく段ボール箱はわたしが処分し、レトルト食品の管理もわたし‥‥‥‥‥顆粒のスープや湯煎のカレーは確かに重宝するが、飽きる。

その前に、素朴な食事に慣れていた高齢者には‥‥‥

 わたしが 何度も書いた手紙は、読んでいないから、この悪循環が繰り返されるのかもしれない。‥‥‥‥ものを送ることで、自己満足⁉‥‥‥‥

 

「弟」という立場だから、こんな対応かと思っていたら、「兄」であっても大差ないと周囲の現実を知った。サポートが必要な人に最初にサポートを始めた人に、周囲は責任を委ねるらしい。それ、当然娘になってしまいそう。

 

お題とかなり離れてしまったが、そんな時、「弟」との間に助っ人登場!!!! ( ´艸`)

「弟」の娘! わたしにとっての「姪」。「おばあちゃん大丈夫?元気?」との連絡を取り合っていたおかげで、繋がった。

「姪」の存在、ちょといいこと‥‥ちょっとどころじゃないか?( ´艸`)

 

何がきっかけか、わたしを嫌っていても別にいいのだ。親子でも気が合わない事があるんだから、すでに結婚し還暦も過ぎた姉弟。疎遠でも構わない。

ただ、母を送って全てが落ち着くまで、大人な対応をしようよ。