7月後半からの帰省介護に向けて‥‥‥準備中。
梅雨寒を予想していた6月は、真夏だったことから、短パン作り!
30年余り前にニジェール(西アフリカ)からの帰国の際に、お土産に大量の
「ニジェール木綿」を持ち帰った。
一つが5メートル以上で販売されている。
女性の民族衣装一着に必要な分量かと思う。
多分日本人女性の標準体型のわたしの2倍?いや?横幅は3倍?
大柄なうえに、大胆に身体に巻き付けるようなデザインのロングドレス?
普段は、布をそのままロングスカートのように腰に巻き付け、Tシャツ姿。
そのニジェール木綿が未だに存在し、右上の短パンに。
柄のデザインも、色も、奇抜というか‥‥‥なかなか無い! ( ´艸`)
左下は、娘の選んだ布で彼女に部屋着用のパンツを作った余り!
無理かな?という分量を無理やり作って、まだもったいないので、おまけにまんまるポーチも作成。
お尻部分が布不足で、端切れを合体させたり、長さも足りないので、不要のハンカチでバイアスを作って、裾上げ。
腰のゴム部分も、別の端切れを利用。
室内使用なら問題なし。そこまで見ないし、見えない。
ポーチは、収集しているカラフルファスナーを利用し、デザインと厚さを変えて完成。
それでもまだ余った端切れを捨てきれず‥‥‥‥自分の貧乏性に唖然!!!!
母のため込んだ段ボール数個分(7~8個以上かな?)の服地は、迷いつつも三分の二以上ゴミ袋にポイ!( ´艸`)
自分のことは、なかなか難しい。
洗い替えと、長さ違いであと2~3枚作ろう。
この夏限りか、来夏も使うか? ついでのポーチはいつだれが使うの? と自問自答しつつ‥‥‥‥無駄だったかも?
実家の蒸し暑さ、恐ろしい。
まだまだ備えるもの、しっかり準備!