6年前は‥‥‥50代だった! (^///^)
今にして思えば、嵐の前の静けさ?
広島に単身赴任中の夫は、体調不良を抱えながらも、今よりず~~と元気。
叔母夫婦のサポートも始まっていなかった。
ただ、広島に1か月足らず滞在したら、長野の自宅に帰り、
4~5日したら一人暮らしの母のサポートに4~5日。
広島から帰宅する際に、大阪の娘に会ったり、名古屋の息子に会ったり‥‥‥
一人で、神戸や京都をうろついたり‥‥‥‥
広島に居ながら、島根に出向いたり‥‥(。´・ω・)ん?
「足立美術館」に憧れて‥‥‥( ´艸`)‥‥‥行った!
お庭の景観、庭の造りに特別な興味の無いわたしでさえ、
圧巻の造形美に見惚れた。
この景観を維持するために、樹の生育に合わせて植え替えるための樹も育てていると知った。
アフォガードを頂きながら、かなりの時間、ぼんやりと眺めていた気がする。
そうだ!
アフォガードの値段にΣ(゚Д゚)しつつ、美味しさに納得もした( ´艸`)‥‥‥
あの時間の流れを頂けたのは、その年の年末にとてもかわいがってもらった伯父の危篤に駆け付け、訃報に参列したことから幕開けとなった慌ただしい「サポート生活」への序章だったかな。
今の慌ただしさは、いずれ訪れる静けさを示唆しているんだろうな。
6年後、まだ60代とはいえ、自分のために動き回れる時間を手にしているだろうか。
それとも、次のサポート?