人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

95歳(母の友人)の嘆き

実家に帰って家電がなると、また電話セールスかなと身構える。

以前 母は "オレオレ詐欺" の電話を受けてから、留守電設定にしていた。

肝心の留守電を確認する術を知らず‥‥( ´艸`)‥‥‥

「チカチカしているのが、気になる。」

と、解除。

2~3日に一回は、早口のセールス電話がかかって来る。

 

91歳の母が、骨折により入院して3か月が過ぎた。

それでも、帰省すると電話はなる。

母の友人だった。

御年95歳。

「まあ、あれからどうしたこんでと、まいんち(毎日)気にしていましたて。」

お礼の言葉と共に、現状をかいつまんで説明する。

あれ?‥‥そうだ、耳が遠い。話が、どっちに行くんだろう?

「可哀そうなことしたね。」

と、元に戻る。

「わたしの方が年がいっているのに、切ねえて。」

「わたしなんか、眼がわ~る(悪く)なって。もう片目が見えねえし、もう片方も霞んで見えにくいし、手術しろと言われてんだて。」

「95にもなって、いてえ(痛い)思いすんのはヤダ(嫌)こてね。」

「こんがになってまで、長生きすっとは思わんかったて。」

「まぁ、80位で逝けばよかったと思うのう。」

「長生きなんかするもんじゃねえわ。」

 

母と同様の嘆き節に相槌を打ち続け、再び母の状況確認をされた。

  • 入院3か月が過ぎて、退院を促されている事。
  • 筋力が落ちて、一人では立ち上がれない事。
  • 今月に入って、2回の酸素吸入が施され、施設の入所が保留のままだという事。

状況からして、別の病院への転院を勧められ、

行く場所を探している最中とお伝えすると‥‥‥

「わたしの兄も、入院3か月で行く場所を探している最中に亡くなったて。

ひえっ!と思ったが、素直なお言葉。

何があってもおかしくはない。

この母の友人、腰が曲がり(骨粗しょう症)、あまり歩けない。

糖尿病や他の持病も抱えている。

八十代後半以降の高齢者が口にする "長生き嘆き節" は、

どうやら80代の前半から半ばにかけて、

身体が思うように動けず、身体の至る所で不具合が悪化していく嘆き。

 

ある程度身体が動かせて、体調管理が出来ていたら、

そこまで精神的に追い込まれずに済むのだろう。

肝に銘じなければだ。