信州に移り住んでトータル27年目!
何が感動って、りんご!
8月半ばから出回るつがるに始まるりんご!
それほど好きでも無かったつがるも、新鮮ならこんなに美味しい。
今年は、酸味が効いた "さんさ" も美味しく頂いた。
シナノドルチェは、果肉が柔らかめで、わたしの好みとはちょっと違うが、
試してみたくなる。
”秋映” のシャリシャリ感は好き!
”紅玉” の酸味も大好き!
そして今の旬は ”シナノスイート” で、人気のブランド。
次に出てくる "シナノゴールド" も結構お気に入り。
わたしが住む明るい農村は、今、りんごがたわわに実って
実りの秋が広がる。
今これだけ赤くて、収穫を迎えているのは、
多分、人気の "シナノスイート" かな?
”陽光” も交じっているかもしれないが、これは鮮度が命!
美味しいけれど日持ちしない。
出荷されてから日がたつと、味がぼける。
( ,,`・ω・´)ンンン?な印象の人が居るのでは?と、かなり残念。
11月半ばから、りんごの王道、”ふじ” がお目見えする。
昨今のお天気の変動で、なかなか本来の "ふじ" の美味しさを発揮できていない。
密がたっぷりで、シャリシャリとした食感に甘みと酸味のバランスが良くて、
日持ちする!‥‥‥(*´艸`*)‥‥やっぱり好きだ!
今年も、暑さが長引いて、色づきが心配されている。
美味しいりんごと出会えた感動をもう一度噛みしめたい!
農家さんの日々のお手入れを考えると、安価に新鮮なりんごが頂ける幸せは
叫びたいほど、嬉しい!!!!