人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

安楽死

 

f:id:taijose412ouen:20241220154333j:image

 

中山 七里著‥‥‥‥「ドクター・デスの再臨」

前回のお話で、ドクター・デスは意外な人物とわかり、

その真摯な態度に共感があった。

わたし自身も「死を選ぶ権利」はあっていいと思っている。

 

ただし、環境や立場や状況で、本人を安楽死へと導くことは絶対犯罪!

と断言できる事態もある。

 

だから、本当のところ、解らない。

 

半年前に他界した母は、90代で自分で動くことが出来なくなり、回復の見込みがないと自覚したころから、

「こんな体になってまで、生きていきたくないんだて!」

と、嘆き続けていた。

生死を彷徨う大きな手術の後、人工肛門が増設され、自分で処置出来ないどころか、

歩くことさえできなくなって、世話好きだった性格の分だけ、自分をまるで不用品

扱いしていた。

「もう、終わりにしたいんだて!」

 

と言いつつ‥‥‥(*´艸`*)‥‥

「まぁ、美味しいのう。」

と、”たい焼き” やら "アイスクリーム” "西瓜" を嬉しそうに口にしていた。

薬の力で、肺に溜まった水を排出させ、クスリの力で心臓に刺激を与え

限界まできて‥‥‥‥逝った。

 

この1年のわたしの心労は、母との語らいで救われたから、幸運だった。

 

高齢でなく、子供だったり現役世代だった場合を考えるだけでも苦しい。

家族はもとより、本人だったらと想像するのも恐ろしい。

 

諸外国で容認されているとはいえ、その背景にある歴史や文化宗教の違いは大きい。

一概に、善悪は決めかねる。

解決がどこかに存在するのかと、モヤモヤが広がっていくばかり。

 

わたしは少しでも、自分で考えて動き回ることが出来る時間を大切に、

そして長くを心がけるしかない。