人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

笑ってしまう体調

夫が理解不能な言動の日々を送る中、わたしの心身は結構ひりついて

昼近くに、彼が起きてくる物音で、緊張していた。

 

これが度重なったら "夫現病" を発症してしまう⁉

わたしの逃げ場は、母をサポートする帰省にあった。

母を失うと同時に、夫から距離を置く場も失った。

 

もちろん、一人旅で心身を保つも、趣味(?)を兼ねた逃避。

時間はあっても、費用に限界はあるし、冬ともなると凍える信州からの移動が

そこそこリスクを伴う。

 

う~~んと頭を悩ませている最中の、夫の異常な早朝移動。

 

gagamama.jp

生きて帰宅できるのだろうかとの不安と、帰宅後の今の病状悪化。

夫の咳き込む回数が増え、夜中のうめき声が加わり、

わたしは安眠出来ず、食欲が落ちた。

食べないと‥‥‥

1日1食の健康法を試した初日に、吐き気をはじめとした体調悪化でダウンの経験があり、少しでも口にしないと、身体が持たない。

 

食べやすさを重点に、栄養を考えて、年末年始にお構いなく

”キムチとオクラ入りの納豆ご飯” で日々をしのいでいる(笑)

 

夜は具沢山のスープ中心でアルコールが激減(笑)

ナッツ類とデーツやプルーンをつまんで‥‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?

 

お腹の調子が、いいのだ(笑)

健康維持とか体力維持を考えて、栄養素が不足しないように多少無理して(?)

食べていた時より、お腹は快調。

発酵食品と食物繊維のお陰だろうか‥‥‥

 

高齢になったら、食べられる量が適量?

個人差‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?

 

気持ちが救われる(笑)(*´艸`*)‥‥

くよくよしている場合じゃないし、なるようになるか!