人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

生姜温活のバージョンアップ

わたしは、超が付く低体温だった。

35℃無かった。体温計が壊れている?と思って、体温計を2度も替えて

常に体調は思わしくなく、唯一入浴中に一息ついていた。

 

何とか体質改善を目指して、毎朝の味噌汁に酒粕を溶いたり、

温野菜を中心に食べたり、もちろん "生姜" も欠かさなかった。

 

”生姜” も使い方で、効果が違ってくると知って、ジンジャーパウダーを愛用。

もう5年以上かな?

 

気が付いたら、冬に毎日2つの「貼るカイロ」のお世話になっていたのが、不要。

冬の寒さに対抗できる(⁈)ようになっていた。

体温は36℃台前半

 

ただ、1週間余り前に入院した夫が、毎日4個のホッカイロを愛用していた。

ガリガリに痩せて、栄養失調で筋肉量が激減が一番の原因?

不整脈と非結核性抗酸菌症の疑いで肺がボロボロなので、運動も出来ない。

年齢と共に、冷えが深刻になっていく。

 

反面教師として、わたしは内側からも対処したい。

 

 

万病に効く生姜セラピーを読み、

漢方でも愛用されている "生姜" 素晴らしさを改めて確認した。

 

ジンジャーパウダーは毎朝、豆乳にココア+シナモンパウダー+蜂蜜

で口にしているが、生の生姜は週一も無い。

あえて、調理に生の生姜を炒め物や蒸し物だけでなく、煮物や汁物にも

加えることにした。

 

身体を温めるだけでなく、発汗を促すことで代謝のアップにつながる。

ひいては、免疫力が上がりや血流も良くなるらしい。

 

一番は‥‥‥‥(*´艸`*)‥‥美味しいかどうか!

そこは、生姜好きで良かった。

 

ただ、超高齢になったときの母、多分90歳位だったかな?

「珈琲も大蒜も生姜も、強すぎて食べらんねぇ。」

食べればいいってもんじゃない事を、頭に置いておかないといけない。

 

健康に生き続けるって、大変。