人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

ワインの街、塩尻

今は泊まりで出かけることが出来ないけれど、

県内の駅で地元のワインを楽しめるよと誘われた。

塩尻だ。

f:id:taijose412ouen:20250314194423j:image

 

アナログな駅の改札を出ると、左横の売店には、地元産のワインがずらりと並ぶ。

塩尻駅は国道から眺めながら通り過ぎる場所。

塩尻そのものが、わたしの中でかなり地味過ぎて(ごめんなさい)、松本への

通過地点。

 

ローカルな電車を乗り継いで(2回も!)、2時間近くかかった。

車なら1時間足らず‥‥‥(*´艸`*)‥‥

 

お誘いが無ければ、あり得ない経験。

ところが‥‥‥‥

 

 

こんな素敵なワインバーが、改札のすぐ下に存在していた。

 

 

しかも、塩尻には19ものワイナリーが点在し、そのほとんどのワインを

ここで頂くことが出来る。

ご夫婦だけで経営されているワイナリーは、生産量が少ない上に

高評価なため、なかなか手に入らない。

 

開店と同時に、ワクワクしながら、試飲セットを選ぶ。

 

※写真のワインのお供は、二人分

 

赤にB・A・S

B アルプスワイン ブラッククイーン

A 井筒ワイン カベルネ ブラン

S スリエ メルロ Ⅲ

 

Bは、以前よく頂いていたブラッククイーン。ライトボディ。

懐かしい香りと味わい。軽い口当たりと爽やかな酸味で、スイスイ飲める。

真夏にグラスに一杯氷を入れて注いだら爽快だろうなぁ~(笑)

 

Aは、Bよりコクが増して、トマト料理に合いそう。

香りもぐっとふくよかに感じる。

 

Cはミディアムボディの貫禄かな?AやBよりよりコクと奥深さがある。

ステーキと楽しみたいし、プラムで煮込んだチキンや、チーズを齧るだけも好き。

 

飲み比べの良さを堪能。

 

 

平日の昼、中年以降の女性が一人でふらりと立ち寄って、

グラスワインを楽しむ姿が微笑ましい。

30年以上前のシングル時代、

平日のランチに一人でビールを飲んでいた時の、周囲の違和感を思い出した。

 

最後に、シャルドネをきりっと爽やか~に味わう (*´艸`*)

塩尻の街が輝いて見えた。