人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

介護の始まり?

「これ、つつじでしょうか?」

「これいい香りの花が咲くのよ~」

「買ったらお高いんだから(笑)」

 

いつものスーパーマーケットで、今日は4,000円以上お買い上げの方に

植物をプレゼント!

 

ラッキーと思いつつ、蕾が沢山ついた、艶やかな植物 何?

と、お隣にいらっしゃった方に聞いた。

いい香り?さっき、お店の方は 

ツツジだと思いますよ。」

 

( ,,`・ω・´)ンンン?‥‥‥こんな時、スマホは便利!

「くちなし」

あの、昭和を代表する演歌 "くちなしの花" が頭の中でメロディーを

奏でる‥‥‥ツアーの添乗時、どれだけ聞かされたことか(笑)

 

それでもあの香りと、楚々とした白い花を眺めたいと、持ち帰った。

 

 

あと何日で白い花とご対面?

ワクワクして、わたしの部屋に置く。

既に数年6~7年かな?同じ、スーパーマーケットで頂いた "ドラセナジェレ"

20㎝にも満たなかったのに、今は1mを優に超えて、2回も花を咲かせている。

 

気が付いたら、この花も、むせかえるような香りだった(笑)

”ドラセナジェレ” を選んだときは、花の香りが強いとは知らない。

香りの存在で選ぶわけでなく、その時々の気分 ♪

 

小さな楽しみを、自分の身近に散りばめて、なんとか心豊かに過ごしたい。

 

結核性抗酸菌症の夫は、自分から出かけることが激減。

お天気による気圧の変動で、身動きできない事が増えた。

明日は、わたしの運転で、わたしがボンベを抱えて歯科医院へ車で付き添い。

これは、介護の始まり?かな。

 

「あなた、年をとったら介護して欲しくて結婚した?」

「そんなわけないだろ!」

夫の態度に、だんだんと変化が現れている。

 

感謝とご褒美を頂きたい!