夫は、かまってちゃんで寂しがりや?(笑)
30年位前夫が急性膵炎で、わたしは毎日体調を確認し、体調に応じた食事を用意していた。
「毎日、うるさいんだよ!ほっといてくれ!」
わたしの対応が気に食わなくて、切れた。
そこを学習して、頼まれない限り手を出さない事にしていた。
そして出た言葉が、
「毎日毎日、死ねばいいと思っているんだろ?」
続いて出てくる出てくる!
不満といら立ち、辛さ。
わたしのちょっとした言葉尻に、神経質に反応。
( ,,`・ω・´)ンンン?
「早く死ねばいいと思ってんだろう?」
何度目かの入院で駆け付けたわたしに、母が言ったことば。
出来ることが徐々に減って、何の役にも立っていない苛立ちで 、自分の存在価値 を
確認したい?母と同じ言葉に、驚いた。
プライド高く、危機感が強い。
頑張って生きてきたのに、老後にこのざまはなんだ!
愚かだよな。オレが一体何をしたと言うんだ!オレは、正しい事しかしていない!
辛いんだ‥‥‥オレが子どもに何をしたと言うんだ⁈
‥‥‥会話にならないので、キッチンで作業を続けながら静観‥‥‥‥
‥‥‥不平不満の愚痴を、たっぷり吐き出したら楽になるんだろうなぁ‥‥‥
「鶏の手羽先と炊いた大根食べる?」
「うん、食べる。ありがとう。」
( ,,`・ω・´)ンンン?‥‥‥
挙句に、子供たちが夫を拒否するようになったのは、わたしのせいらしい。
「これ以上良くなることはありません。現状維持を心がける事です。」
担当医師の言葉を、聞いていても、受け入れるには時間が必要。
さて、わたしのストレス、どうやって解消しようかな?