非結核性抗酸菌症の疑いがある夫が「在宅酸素療法」を取り入れて、3週間余りが経過。
当初は、「苦しくなったらここで(ダイニング)で吸入する。」だった。
常にダイニングでくつろぐから、酸素吸入器の設置はダイニングとした。
「こんなもの(酸素ボンベ)を引っ張たり、
吸入のチューブを付けたまま動き回っていられないよ。」
それが、ここ数日はトイレも洗面も、入浴時さえ手放せなくなり‥‥‥
常にチューブを付けたままの状態。
「早くくたばって欲しいんだろ?」と言ったかと思うと、
出先で購入してた和菓子や洋菓子を差し入れたら、
「ありがとう、美味しかったよ。」
「いくらだった?払うよ。」と言ってみたり‥‥‥
聞いてくれないか?に耳を傾けると、中国の脅威を熱く語り始め、
危機感を理解して欲しいんだと‥‥‥
黒い言葉が吐き出されると、わたしの身体に緊張が走る。
トラウマ?‥‥‥恐怖心が、全身を支配していく感じ。
「ガチャガチャの森」で、笑い弾けた!
”甘ガエル”‥‥‥カエルが、和菓子!


愛らしさに、笑った。
笑いが、こんなに晴れやかな気分を運んでくるんだなと、体感。
手のひらサイズの、団子三兄弟をチャットGPTで、擬人化したら?
こりゃまた、絶妙に表情が異なっている(?)かもしれない想定内の赤ちゃん(笑)
苦しくなったら、笑いを作り出して、自分の脳をリラックス ♬‥‥
ついでに‥‥‥(*´艸`*)‥‥
わたしを守ってくれる、カエル様まで手に入れた!
どちらも、望み通りの物が手に入り、
わたしって、持っている!だから、大丈夫と言い聞かせた。
娘の存在は、有難いが、間もなく帰ってしまう。
自分の心を守る策を練っていかなければ!笑い大事!