梅雨の合間を狙って‥‥‥‥ではなく、猛暑の時間をさけて‥‥‥
開所時間9時をめがけて出向いた。
光前寺の姿が、季節ごとに変化するさまが楽しくなって、2年目。
アジサイはまだつぼみでも、緑があふれんばかりに、眼にあでやか。
「白糸草」‥‥‥昨年初めて知った花。



朝が早かったせいか、梅雨時のせいか、観光客もまばらで、静寂の中。
どんな感謝を伝え、どんな祈りをささげるのか‥‥‥‥
思いがけずに長い時間、たたずんでいらっしゃる女性。
わたしの前に、手を合わせている方の強い想いが、その背中に感じられる。
生きていくって、なかなかだ(笑)
間もなく、母がこの世を去って1年がたつ。
会いたい思いが時々沸き起こり、机の上の3婆の写真を眺める。
母の姉(8歳年上)、母、母の妹(5歳年下)。
母が還暦だった時だから、68歳・60歳・55歳。
わたしは、伯母の年齢にはまだたどり着いていないが、
3人3様の人生が大変だったねと。
3人の柔らかな表情から、応援されていると感じる。
夫の病状が、悪化しつつも、少しでも穏やかな時間が続きますように。
娘も息子も、そしてわたしも、健やかな時間を過ごせますように。
世界が穏やかに流れていきますように。
アジサイの饗宴も見逃したくないから、7月は早々に訪れようと思う。