人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

3人のドクターの見解は?

「ごめん‥‥‥‥してくれるかな。」

「申し訳ない。」

「いやあ、助かるよ。」

「ごめんね。」

 

優しそうな外面と、傲慢な態度を絵にかいたら、夫だ!

体調の急激な悪化のせいなのか?ビビリなのか?

「これほどひどい肺を、

今までに見たことがありません。」の担当医の言葉が本当?

「もう少し動いて食べて、頑張ってみよう。」

のかかりつけ医が正しい?

 

先日は、間もなく始まる訪問リハビリの理学療法士さんと、担当医の方が

診察とリハビリの説明に訪問された。

 

あいかわらず夫は、胸の苦しさを訴え、最近は口呼吸のせいか口中が乾きすぎて

味覚が感じにくいうえに、荒れて痛みがあり、膿も出ている?と‥‥‥

 

「お口開けてください。う~ん、きれいですよ。

多分、口呼吸による渇きで、不快感がいろいろと出ているんでしょうね。」

‥‥‥やっぱり~凄~い神経質だもんなぁ‥‥‥

 

パルスオキシメーターによって、じっとしたままの血中酸素濃度と、

室内を移動(10メートル位)したときの値を測った。

じっとしたままは、常に酸素ボンベから酸素吸入しているので98%。

ところが、ほんの10メートルくらいの移動で、息が荒くなり

88%!!!!!

90%以下で呼吸不全だから、88%はかなりつらいと知った。

 

「リハビリに40分ほどのお時間を頂きますが、息が上がりやすいので、

実際にリハビリをしているよりも、休憩時間のほうが長くなるかもしれません。」

 

担当医をお見送りの際に

「これほどひどい肺を、今まで見たことがありません。」

と、呼吸器内科の医師から伝えられ、寝たきり状態が近いと言われた旨を伝えた。

 

実際、どうなの?