![f:id:taijose412ouen:20220331192701j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taijose412ouen/20220331/20220331192701.jpg)
![f:id:taijose412ouen:20220331192739j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taijose412ouen/20220331/20220331192739.jpg)
![f:id:taijose412ouen:20220331192642j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taijose412ouen/20220331/20220331192642.jpg)
娘から、
(;゚Д゚)ええ~~
とんでもない映像写真が届いた!
と同時に「お気に入りのコンバースがカビだらけ!」
「何とかならないかなぁ⁈‥‥」
‥‥‥‥何ともならないでしょ!気持ち悪~い!‥‥‥‥
内心を隠し、「ん~~~臭い(黴)もきつそうだね~」
「オキシクリーンで復活させたい!」
(。´・ω・)ん?‥‥‥オキシクリーン?オキシドールの仲間?‥‥‥‥
「外でマスクと手袋必須だね。」
わたしなら、捨てるなぁと思いつつ、アフターが気になっていた。
「黴だらけのコンバースは、外で黴をふき取ってから、オキシ漬けにしてる。」
「下駄箱は、全部カビキラーで、拭き掃除した!」
「あ~~スッキリした。」とlineが入った。
赤は‥‥‥‥ピンク⁈‥‥かなぁ
と‥‥‥‥
その後の写真が、送られてきた。(;゚Д゚)ええ~~ 赤だ!
オキシクリーンは、漂白剤と違って、色落ちしないのだとか。
そもそも、ほとんどの物を、そこまで汚れ切った状態にしたことはない。
娘の場合、引っ越し先の玄関の湿気を把握していなかった。
何度か引っ越しを繰り返しながらも、下駄箱の中で、靴が黴だらけは初体験。
しまりやさんで、しかも気に入ったコンバース。
彼女のお試しで、「オキシクリーン」なる、頼りになる商品の存在を知った。
しかも、環境に優しいらしい。
日本製とアメリカ製の存在と違いもあり‥‥‥‥
これを知っていたら、息子が運動部で泥だらけになった運動着やTシャツ・下着や靴下の洗濯に、あれほど時間と労力をかけずに済んだなと残念。
世の中、知らない事がまだまだ一杯!