人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

納骨のモヤモヤ~~

6月に亡くなった母の四十九日を迎え、納骨を済ませた。

 

入浴中も、もちろんトイレも、就寝中も携帯電話は必滞だった。

着信に怯えて過ごしたこの数年‥‥‥‥解放された。

 

体調は、薄皮をはぐように回復しつつある。

精神的にも落ち着いてきた。

 

息子が納骨に参列したいと言ってきたおかげで、

帰省の長距離運転から解放されて1泊で帰宅できた。

 

とはいえ、持参する供花は、御本尊用とお墓用を二対。

供物のお饅頭15個。果物の盛り合わせ。

帰省してからでは、購入先に四苦八苦するだろうからと、自宅付近で用意する。

炎天下の移動中は、車から離れられないので、お弁当持参

 

出かける前に、疲労感(笑)

 

今夏、葬儀が例年の2割増し(方丈さんからの連絡)で‥‥‥納骨時間が早まった!

 

( ,,`・ω・´)ンンン?( ,,`・ω・´)ンンン?( ,,`・ω・´)ンンン?

30年近く前に、父の納骨時にお骨は、墓に直に入れた。

10年ほど前に姑の納骨時(山口)、お骨は骨壺に入れて納められた。

 

新潟は、貧しいから骨壺を用意する習慣が無かった?

山口だって、その昔は貧しい人も大勢いただろうに‥‥‥‥

 

その違いは?

宗派に寄るわけではないと、住職の答え。

 

その場でググった息子から、納得の答えが‥‥‥(*´艸`*)‥‥‥

「青森もそうらしい。」

 

そうか!寒さで、骨壺が凍って破損の危険回避。

コトンと腑に落ちた(笑)

しかも、ネットで調べたら即行解決できることにすら思いが及ばなかった。

 

世代の違いに、苦笑い。

 

帰りも運転をしてもらいつつ、途中でお蕎麦のランチも支払ってもらい、

 

 

多すぎて、とり天を一つ食べてもらい(笑)、すっかり助けられた。

ここで、ひと段落?

母は、いつもわたしの右後ろに居るけど‥‥‥