2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
コメダ珈琲の期間限定かき氷、もう暑くないし、台風来ているけれど美味しく頂いた。
母の通夜葬儀で、数年ぶりに来た「喪服」で、自分の老化体形を自覚。着る方をアップデートした。
温泉帰りに立ち寄った果物農園の、採りたて "幸水" と"さんさ" の美味しさが格別だった! 芳醇な梨と爽やかな酸味のりんごに満足。
近場のラドン温泉を探して、山ん中でじんわりしっかりと温まった。
恩田陸著「Q&A」を読んで、事実を探し求めて、想像力が爆上がり!
ぼちぼちと動きを拡大中。 夏は、雑草天国。 2年前の夏、母のサポートでひと夏不在にしたら 庭は、ジャングルと化していた!!!!! 体調不良で食べる事だけを仕事にしていた夫。 当然、家の中(埃の雲海)どころか、庭もほったらかし。 ほんの1時間でも、毎日…
スマートフォンストラップセール、SUZURIで開催中!
ガス会社との契約時にでたらめな電話番号を記入した夫。正しい番号でWeb登録できない事で発覚。こっそり訂正して登録完了。
凪良ゆう著「滅びの前のシャングリラ」を読んで、この不穏な現実の世界で、南海トラフどころじゃない事態が起こりそうな気になって来る。
8月の光前寺は、緑満載で、眼に優しく気持ちまで浄化してくれる。熊出没のせいで、飲食禁止や立ち入り禁止が寂しい。
海あり県で生まれたわたしは、海に癒される?それも帰巣本能?
息子が5年ぶりに帰省して、夫は散らかし放題の家をなんとか片づけたように見せて、あらゆる場所に突っ込んでいた!
未だにエアコンのない生活。高齢の夫婦にとって、この我慢は危険でしかないと思うが‥‥‥?
楡周平著「日本ゲートウェイ」を読んで、高齢者の知恵と若者の知恵が連携されて愉快痛快に展開されるが、未来は明るいばかりとは言えない!
今年もしっかりお世話になった西瓜に感謝して、次に登場した梨を堪能する!
子供の頃の夏祭りから、この小さな信州の村で味わった夏祭りの賑わいを、静かに思い出す。
2カ月前のトイレでの鮮血から、検査を繰り返しながら「間質性膀胱炎」と自分で判断して、自粛。 疲れと冷えが最大の敵と知る。
お土産のおつまみジャーキーのために赤ワインを!筋肉を鍛えたメリットを息子が語る。
tomomiのイラスト付きのSUZURIのTシャツを素材違いで購入してみたら、発色の違いでイメージががらりと変わった。
息子が帰省することで、1年以上散らかしっぱなしの部屋を、夫は意地で片づけた?‥‥‥いたるところの隙間に、物が突っ込まれてはいるが‥‥‥
納骨に息子が参列することで、長距離運転から食事まで、助けてもらうことが出来た。
体調不良の回復を求めて、夏野菜をもりもり頂いて、ただいまメンテナンス中!
息子が5年振りに帰省するにあたって、家中を散らかし放題の夫が、慌ててDIYを始めた。段ボール箱いっぱいに溜め込んだラップの芯類などのゴミ(?)をまた新たな棚へと移動!
20年近くに及んだ母のサポート期間終了。途中、叔母夫婦や夫のサポートも加わり、わたしの疲れもピークだった。この夏は養生!
高齢者になって、無理をすると快復どころか病気になる!メンテナンス必須で、わたしは今”よもぎ蒸し”!
夫の衰弱が進んでいるようで‥‥‥こだわりの西瓜購入を手放した?
マイカー5台目で、傷つけられること6回目!これって多い?普通?
都会のガチャガチャに高齢者もはまって、存分に満喫
キタの梅田で、ホッと一息。待望のかき氷も楽しめて満足。
心斎橋に拠点を置いたところ、当然インバウンド真っただ中!奇声のように聞こえる外国語に、耳から脳が疲弊(笑)