不穏なタイトル
そこに魅かれるわたしもどうかと思うが‥‥‥‥
92歳の母が「特養」に入所しても続く雑用と実家の管理を続けながら‥‥‥
それより前?
子供を持たなかった叔母夫婦を見送るまでの凡そ4年間のサポート中から、
自分は、どんな最期を迎えるのかと想像することが増えた。
どんな最期を迎えたいか?
「癌」を患って、余命宣告の中に生前整理をするのが理想かも?
叔母が「大腸がん」で弱っていく姿を目の当たりにし、癌が転移するごとに現れる症状に苦しむさまは、辛かった。緩和ケアとはいっても、症状が出てからの対処になる。
姑が100歳で老衰。
明るく気丈な彼女が、弱っていく自分の身体の状態を淡々と教えてくれる。
出来なくなっていく事柄が転がるように増えていったとき、彼女のようにふるまえる自信は無い。
今元気だった人が、いきなり事故で他界は‥‥‥切なすぎる。
白石 一文著‥‥‥「投身」
想像を超えた最期に、絶句!
3人を選んで、自身の存在を植え付けるかのような行為は、本人の望む、存在を残す
ことにはならないだろう。いづれその3人も、この世を去るわけで‥‥‥
選んで了解を得た時点で、3人は彼と同類なのかもしれない。
わたしに言えるのは、こんなわがままは出来ない。
財力も、人間的な魅力も必要だから。
なにより、ひっそりとこの世を去りたい。
選択の余地は、ないか‥‥‥