92歳母、4月のサポート記録(8)
救急入院4日目。
わたしは母の妹を見送っている。
叔母が憔悴しきって緊急搬送され、あ~もう危ないんだなと感じたように、
今回の母も、同様に感じた。
叔母が眼も開けず、意識があるのかないのか?
入院して、心配しているだろうことを対処すると伝え‥‥‥午前中。
夕方、様子を見に行くと‥‥‥( ,,`・ω・´)ンンン?
意識が回復し、わたしが対処したことを伝え、解らない事を確認できた。
はきはきとした受け答えに
「なんか大丈夫そう!」
帰宅して、次の日の夕方亡くなった。
その経験があるから、母の落ち着きも安心出来ない。
が‥‥‥日増しに、病状が落ち着いて見える?
こっそり持参した甘い飲み物とチョコレート。
「レモンティー飲む?」
「あ~~美味しいのう‥‥」笑顔。
「チョコレートは、血糖値が上がりにくいから、ひとかけらづつ食べよう。」
こっそりと、こんなこと、悪いとは知っている。
レモンティーはがぶがぶ飲めるわけじゃない。
一口二口を、楽しむ程度。チョコレートもカカオ70%を一かけ。
そこで笑顔が出て、昔話をとつとつと話し始める。
「92まで生きたら、いろんなことがあったて。まぁ、いろんな人間が居るしの。」
母との穏やかな時間が流れる。
こんなにゆっくりと母の話に耳を傾けたこと無かった。
わたしも年を重ねたってことか。
気が付けば、1時間半越え!
施設面会は10分~15分。入院したお陰で、たっぷりと会話できる。
なんか、良かったかもしれない。
弟に‥‥母、落ち着いた‥‥‥のメールを送ったら、
‥‥‥俺の祈りが通じたね‥‥‥( -_・)?