人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

卒寿の体温調節

90歳の母、5月のサポート記録(6)

帰省初日の朝、母の寝室兼居間に入ると~~~

( ,,`・ω・´)ンンン? 暑~~~い!!!! むっと来る熱気!!!!

暖房稼働!

う~~ん、明け方は、寒かったかな?  って!28℃!(⊙_⊙;)

気持ち悪くなって、早々に逃げた。

 

さすがに午前中に暖房を切ってくれた。(❁´◡`❁)

もんわりした空気を入れ替えたい。

「あったかいから、窓開けよう。」

「いや、さ~むいんだて。」

(。´・ω・)ん?‥‥‥24℃あるけど‥‥‥

「24℃じゃ、まだ、さ~むいんだて。困ったもんだこて。」

 

なるほど、使い捨てカイロを未だに愛用中。

かと思うと、昼過ぎに汗びっしょりかいて、(;゚Д゚)ええ~~下着姿!

‥‥‥体温調節の老化?‥‥こんな言い方あった?‥‥‥‥

‥‥‥暑さを感じにくくて、汗をかいて気が付く?‥‥‥

 

「風邪引かないように、着替えたら?」

どっちにしても、理由よりも快適さを重視するしかない。

 

「こんがになっても、まだ生きてんだからのう‥‥」

‥‥‥確かに、残酷な長生き社会‥‥‥‥

 

義務教育の中で、人間の身体の機能の老化を学ぶ機会があったらいいのに。

わたし自身子供の頃、年を重ねるって、皺が出来てよぼよぼして‥‥外見でしかイメージできなかったし、体の中で筋肉が減ったり身体が歪むことで、年齢と共に病気を併発するなんて、想像できなかった。

口腔ケアだって、母世代は戦争も理由になるだろうが、知識が無かった。入れ歯が一般的だ。歯周病が、全身の健康に関与するなんて知る由もない。

 

身体の知識不足が生んでいる悲劇⁈‥‥

 

年齢と共に基礎代謝が落ちるとか、食事によって体調が変化するとか、姿勢の癖が歪みにつながり、足腰の痛みの原因になるとか、知識があったら防ぐことが出来た持病。

健康年齢が今より保たれたら、「早くお迎えを待っている。」なんて恨み節も不要で、生産年齢がアップし、あらゆる節税にもつながる。

令和の今、基本になる体の事、学んでほしい。‥‥‥老婆心?