渥美線に乗り込む。
すぐ次の駅にあったはずの、木造本社が無い!
わたしの入社時に、かなり古かったのだから、納得するも‥‥‥
30余年前に、一緒の職場に居ただけなのに、5歳も年下なのに、友人。
早々に結婚して、田原に住む彼女がお出迎え ♪


この駅も、デザイナーズステーション⁈
小奇麗に変貌‥‥‥風景とミスマッチ⁈‥‥‥友人曰く「実用的じゃない!」
彼女とは10年振りかな? 恐ろしく変わっていない!
人懐こさと、コミニュケーション能力に完敗 (*´艸`*)
曇天、小雨は、快晴が苦手なわたしには嬉しい。
海を満喫したいと言いながら、友人の話に引き込まれる。
鉄道会社本体が縮小されたように、系列の旅行会社も縮小。
東三河に10か所ほどあった営業所も廃止!
渥美半島にあったホテルも観光施設も閉鎖。
あ~夏になると、ホテル前の海水浴場でわたしは「助勤」と称して
「大アサリ」を焼いていた (*´艸`*) 午後にはビールを飲みながら‥‥‥(*´艸`*)
別に、いい時代だったとは思わない。
企画課に移動しての休日は、観光地の細かい部分を把握したくて、一人旅。
ある意味「社畜」に近かった。



ランチは友人お勧め、伊良湖岬の側のお店で、アサリ尽くし。
売店の「ハイビスカス」が、南国気分を盛り上げて、アイスクリームがハワイ?
コロナ禍で、すっかりさびれた半島の今が、少々辛い。
ただ、この地形といい海といい、花やメロンは魅力的だ。
この夏の観光地復活を切に願う。
若くして早々に結婚した彼女。ご両親とそのまた母親(おばあちゃん!)も同居。
陽気な彼女は、元気に楽しく乗り越えて‥‥‥なわけにはいかない!
それなりの葛藤を繰り返し、
「今が一番幸せ」と‥‥‥(*´艸`*) よかった。