去年作ったショートパンツは、蒸し暑い新潟で重宝した。
なのに、最高気温35℃の信州で、ちょっと膝上が冷える?
1年、年を重ねたせいか?
気候の違いか?
夏用にパンツを購入は、簡単なようで、時間がかかる。
”熱中症警戒アラート” を出している信州で、日中出かけて、選ぶって面倒くさい。
ネットで購入も、失敗経験がトラウマ。
30年以上前に現地購入した大量の "ニジェール木綿"
比較的おとなしい柄を選んで、かなりゆったりなパンツを作成。


このだぶだぶ加減が、実に涼しい (*´艸`*)
体形カバーはもちろん! 汗も吸い取り、丈夫な木綿。
しかし‥‥‥‥30余年まえの技術で織られた木綿は、丈夫だが、
色落ちが半端ない。3年前にこの木綿で作ったチュニックは、未だに手洗い。
新品のパンツを、使用前に洗ったら、どぶ色状態が延々と続く。
まぁ、夫は30年前にこの木綿で作ったカラフルなパジャマを今も愛用中。
丈夫であることは確か。
傘寿どころか、米寿までも、使えるに違いない。