人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

「母がゼロになるまで」

f:id:taijose412ouen:20240122123944j:image

 

リー・アンダーツ著‥‥‥「母がゼロになるまで」

介護ではなく手助けをした2年間のはなし

 

他人事ではないお話は、読むことで共感出来て、楽になれる。

これは、壮絶だった!

初めてのタイプの母親がそこにいた。

愛情故に、自覚がないまま子供を追い込んでいくとか、理想の人物に仕立て上げるとかの前に、母親本人に問題があって、成人した子供を引きづり込んでいく。

 

その母親のサポートなり、介護が必要になって‥‥‥という想像が違った。

 

母親が、発達障害者。

発達障害」と一言に行っても、千差万別。

特に、線引きが書き換えられることで、”グレーゾーン” が増減する。

本人に悪気は無い。

一般に出来るはずと思われることが、出来ないことが、障害ではなくずぼらな性格と

勘違いされやすい。

 

子供を授かっても、普通に子育てが出来ないとか、日常生活が出来ないが前提の母親と生活していたら、子供はどうなるのか?

何とか成人して、母親と離れても、母親は老後を委ねてくる。

母親がずぼらとかだらしないとか、その程度の捉え方が、実は「発達障害」と知る。

生活費のほとんだが家族や親戚、友人知人、果ては見ず知らずの人にまで

無心したお金だった。

そこも辛いし、母親がどんどん老化する中、お金の管理や借金、食事や体調管理に振り回されていく娘のしんどさは、想像を絶する。

 

彼女は、声を上げ、活字にしたことで表面化したけれど、

同様な状況下で苦しんでいる方、

もっと悲惨な現状を抱えた方が、いるに違いないと思えてくる。

 

声に出して、現状を伝えて、助けを求めて!!!!!!!

オルタナティブ福祉」‥‥‥‥初めて知った。

広がっていくことを願いながら、わたしに出来る事探したい。