人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

92歳の母、浮腫みが消えた!(笑)

92歳母、5月のサポート記録(9)

 

「酸素吸入の量が減りました。」

( ,,`・ω・´)ンンン?‥‥‥‥症状が安定してきた?

前日は、会話が数分で疲れた感じだったが、今日は、1時間も会話が続く。

こっそり差し入れた柑橘の果物を、美味しそうに頬張る。

 

たっぷり塗ったはずのワセリンも保湿クリームも、すっかり乾ききって驚く。

ゆっくりと話をしながら、マッサージを繰り返す。

さり気なく「一生懸命育ててくれてありがとう!」と‥‥‥

( ,,`・ω・´)ンンン?‥‥‥‥あんまり反応が‥‥‥‥ウルッを期待した!(笑)

もしかして、よく聞こえなかった?(笑)

 

あれ?‥‥‥‥足のむくみが無い⁉

薬の効果?

 

そしてしきりに、”お粥” はさんざん(飽き飽きした)だを繰り返す。

斜め前の患者さんが大きな梅干しをいくつも口にするのを眺めて、

味を想像しながら我慢して "お粥" を食べていると (笑)

‥‥‥‥こっそり、ふりかけだな‥‥‥‥担当医も、基本なんでもOKと言ってくれたし!

 

「ぼんやりして、時間が過ぎるのを待っているんだて。」

「TVみたらいいじゃない。」

「いや、あんまり見たくない。」

 

大人しそうなことを言いながら、

「あの部屋(施設の個室)に置いたまんまのチョコレートは大丈夫だかの?」

「大丈夫だけど、取りに行ってくるよ。」

「すぐじゃねえていいが。」

 

食べたいものが気になりだしたのはやっぱり、退院できる?

まぁ、ゆっくりと様子見としよう。

それにつけても、長生きの辛さ(?)をしみじみと感じる。

 

なんだか、また退院できそうな気配にホッとしながら‥‥‥‥