我が家は、築23年目。
そこそこガタが来ている。住んでいる人間も同様。( ´艸`)
完成早々、建築会社の社長が
「家の周りにイチイを植えたらいい!」と。
(;゚Д゚)ええ~~ 洋風の家にイチイ⁉ と憤慨していたら(心の中で)
気の早い夫が、苗木20本も購入していた!!!! (´;ω;`)
ほったらかし数年(記憶にない。)経過、母が夏に滞在して‥‥‥‥
「まぁ~ほったらかしで! 木の中で、虫がそこら中に巣を作っているねっかね。」
(;゚Д゚)ええ~~
そうだ! 大体夫は、最初に手を出すが、後はほったらかし‥‥‥‥
やむなくこの十数年、
わたしがゴールデンウイークを目安に年3回の剪定。
わたしの身長をはるかに超えて、見上げる高さに見事に茂る。
流石に20本から2本程枯れたが‥‥‥‥下草狩りもあって、三日はかかる。
しかも、ゴールデンウイークから秋にかけての日当たりのいい季節。汗だく。
手に出来る豆が、破れることも!
が‥‥‥‥単身赴任先に夫をサポートに訪ねた際
「あの木は失敗だったよなぁ~ もう、枯れてもいいんだけどなぁ~」
(;゚Д゚)ええ~~ (;゚Д゚)ええ~~
ふざけるな~~~ 心で叫んだ。
そして今年、今夏は介護帰省。その前に梅雨入り。
じゃじゃ~~ん
もう、すっきり、さっぱりと刈り上げた! ( ´艸`)
わたしの背の高さより低くして、風通しよく、
バッサバサ切りまくり。
なんなら丸坊主?と‥‥( ´艸`) 思いとどまった。
これは、道路に面している方で、
お隣との境は‥‥‥( ´艸`)
この境に入り込んでの、草取りは、年齢的に過酷!
「枯れてもいい。」との夫の言葉。しっかりとわたしに落とし込み!
除草剤を撒いて、枯れたときに備えて、処分しやすいようにカット!!!!
あ~~~すっきり! 積年の辛い労働の時間、どうやって返してくれる?
わたしの、大変な手入れの日々など、夫の想像力では‥‥‥無理。
吐き出しても気分はすっきりしないと解っているので、
自己判断でこちらをすっきり!(^///^)
それにしても、わたし、よくやった!!!!
ヘロヘロに疲れて、肩腰に湿布を二日間貼ったけど。( ´艸`)
これからは自分ファーストで。