92歳母、7月のサポート記録(4)
8月に入ったとはいえ、7月に帰省してのサポートの延長戦。
まさか退院できるとは思わず、
「扇風機が欲しいそうです。」との伝言は受けていたが、
緊急入院の内容から、この夏は病院で終わると思い込んで、持参しなかった。
実家の扇風機は、20年越え。
退院にあたり、扇風機の羽部分を覆うカバーと羽を取り外して
丸洗いして‥‥‥動いた! (*´艸`*)



ナショナル時代の商品! 頂き物で、こんがなの気に入らんと言ってた半纏
「半袖の下着も持って来てくれ。あと、半纏もいる。」
( ,,`・ω・´)ンンン?
「暑いから半袖の下着と、扇風機がいるのに、半纏も要るの?」
「ご飯の時は、食堂に行くんだて。そこがさ~むいんだこてね。」
症状が安定したら、母は "治った" と勘違いしている。
完治どころか緩解でもない。最終段階の対症療法が効いているだけ。
そして退院時に施設が用意した車椅子に‥‥‥
「※こんがな車椅子に乗るのなんかヤダて!」※全く寝たきり用の車いす
「これなんか、今にも死にそうな人が使うのだねっかね。」
「死ね、いわれてるみてだこて。」
‥‥‥病状は、そんな感じなんだけど‥‥‥
「今日は、これしかなかったから施設に帰るまでのいっときだから。」
施設の担当者と看護師になだめられて、なんとか移動。
「どうなるかと心配したよ。
みんな○○さんが帰って来るのを楽しみに待っているからね。」
「死ぬかと思ったかね?」
「どうなるかと、気がかりだったよ。」
「最初に会った時に、もう逝くんだって言ったから、
逝っちゃうかと思ってびっくりしていた。」とわたしが言うと‥‥‥
「早いとこ死んでくれと思ったこての。」
あ~~~~~また始まった毒舌!!!!‥‥‥体調がいい証拠。
年齢と、病気が言わせているとスルーしなければ!反面教師健在。
※個室で、出入り口を閉めてのエアコン使用より、扇風機を希望。