人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

メンタルの支え

突然逃げ出したい気分が沸き上がる。

これ、メンタルがちょっときつさを訴えている兆し。

逃げ出したくても、逃げ出さないわたし。

逃げたら、もっと心がやられる!

 

母には出来ることを粛々と‥‥‥‥つい寄り添ってしまう。

身体が付いていかないのはなぜ?

 

そんなときの支えは、やはり「本」!!!!!



柚月 裕子 著‥‥‥‥‥「あしたの君へ」

家庭裁判所調査官 ”かんぽちゃん”(調査官の卵) の成長記録といっていいかもしれない。

少年事件や離婚問題を扱うことは、おぼろげながら想像はしていたが、

問題解決にあたって、表面だけでは見えない心のうちに気付く彼らの対応が

今後の家庭にどれだけ影響していくのか、重たいけれども、光も垣間見えてくる。

う~ん、現実の日本、どうなる?の不安が立ち上る今、

こんな方たちの存在を、信じたくなる。

 

で、やっぱり「本」でも ”ミステリー” の存在は格別!

別の世界へ誘ってくれる(笑)

 

麻根 重次 著‥‥‥‥「赤の女王の殺人」

 

著者が、信州の安曇野出身だったから、中信が舞台で松本を起点とした景色が

文章の至る所で表現される。

か・な・り‥‥‥嬉しい (*´艸`*)

交差点の混雑、そこがず~~っと工事中だってことも、19号線の川沿いの景色も

北アルプスの眺めも、眼に浮かぶ (笑)

感情移入しやすいし、身近な事件のようにとらえて、しばしわたしの脳は別次元を

彷徨う‥‥‥‥解決した時、ホッとしながら、気持ちが落ち着いた。

 

映画をこよなく愛した先人が、感慨深げに最後にいうセリフのまんま!

「読書って、本当に素晴らしいですね。」