人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

桜咲く光前寺

毎月訪れる「光前寺」に、桜の季節がやって来た。

先月から各地で桜便りが飛び交う中、標高の高いこの地も門前は満開。

f:id:taijose412ouen:20250417145431j:image

いつも、2~3台の車しかないが、今日は門前近くは、桜の木を保護するために

駐車禁止となり、近くの駐車場も第二駐車場も半分以上埋まっている。

合わせたら、軽く70台くらい?

 

 

枝垂桜が、今見ごろ ♬‥‥

 

 


不動滝桜のつぼみは固い。

 

 

お線香をあげて、夫の無事な退院のお礼を伝えた。

 

 

「光前寺」周辺の土手は、水仙も所狭しと満開。

車で移動中の景色は、あちらこちらがピンク色に染まり、日本人の「桜」への

思い入れの深さに、感心する。

そして、「水仙」もまた土手を埋め尽くすように咲き誇る。

 

( ,,`・ω・´)ンンン?‥‥‥信州人は、「水仙」も大好き?

水仙は、モグラたたきだからね。」

‥‥‥水仙モグラたたきのように、叩いても叩いても増殖する?‥‥‥

 

水仙の根っこに毒があるから、モグラ退治のために植えているの。」

‥‥‥(*ノωノ) 信州移住生活25年余り、初めて知った!‥‥‥

 

そうか、モグラ退治だったのか!

先人の知恵は、ここでも息づいていた。

我が家の庭を縦横無尽にぼこぼこにしているモグラをどうしたらいいのかと

20年以上頭を悩ませていた。

早々に、地元の人に相談したらよかったってことだ。

我が家の庭も、もっと水仙が増える様にしよう!

 

さて、幽玄な世界を眺めることが出来る "夜のライトアップ" を昨年は見逃した。

今年は行きたいと気持ちはあるが‥‥‥夜は寒い!

信州の朝晩の寒暖差と、光前寺の標高を考えたら‥‥‥‥かなり寒い!

 

気分次第ってことかな(笑)‥‥‥‥冬支度で行かなくちゃ‥‥‥