先月(9月11日)の母のサポートが落ち着いて帰宅した際に、
庭の雑草が生い茂る中に見つけた「西瓜」!
可愛らしいので、そのまま成長を見守り‥‥‥‥
今回「伊勢参り」から戻ってきたら、キッチンに鎮座。
「気温が下がって寒くなってきたから、採ってきたよ。」と夫。
そう!帰宅したら、信州の寒さにびっくり。
発見してから、ほぼ1か月。
直径11,5㎝の小ささ。
「切ってみようよ。」
「予想がつくよなぁ。真っ白じゃないか?」
「そうかなぁ‥‥‥がらんどうで、腐り始めているんじゃない?」
「あれ?しっかりと重い。」
「おおおお~~~~」
「瑞々しくて、そこそこ赤い!」
「お~いっちょ前に赤い(笑)」
食べられそうな予感で、薄くスライスして一口。
「(;゚Д゚)ええ~~ 瑞々しい、爽やか~に甘さもある。
凄い。」
結局、夫婦で四分の一づつ食べた。
西瓜は一番成りが美味しいって言うから、こんなに小さくても、そこそこ味があったのだろうか?瑞々しさが驚きで、自然な軽い甘さが、喉をしっかりと潤す感じが気に入った。
小さな贈り物に、にっこりほっこり。
これ、お伊勢参りの御利益? ( ´艸`)‥‥‥