人生後半、遊び人

食べて飲んで、好奇心のまま動き回ることが大好き。

ストレス発散に励む

自閉症スペクトラムの夫が結核性抗酸菌症を悪化させて、

まさに365日24時間、自宅療養。

 

在宅酸素療法になった事で、買い物や検診のアッシーからは解放された。

が‥‥‥‥ほぼほぼ在宅。ずっと在宅。

そして、マイナーな話、おもに中国がどんな状況とか、

知名人が亡くなったら、コロナワクチンの副反応だとか、

愚痴と不満とを話しかけてくる。

 

それも、「これ、知らないだろ?」と‥‥‥‥

教えてやるよって感じで‥‥‥‥

わたしはお馬鹿なので、その知識は要らないし、

お馬鹿らしく愉快な日々を送りま~すと返すが‥‥‥なかなか通じない。

 

毎週 ”3B体操""歌ヨガ" で身体を動かし、歌を歌い(笑)

週二で村の水彩画仲間と絵を描き、月一で別の水彩画仲間と集う。

 

今のところ、それ以外のお出かけは日帰りに絞っているが、

来月からは泊まりのお出かけも入れる予定。

 

夫に思わず寄り添って、

「うるさいんだよ~~~」と叫ばれないように、頑張っている(笑)

 

多分彼は、答えの出ない今の状況に憤懣やるかたなく、

その答えを明らかに説明できるわたしが、思わず口にしたら、

彼は、とんでもなくパニックに陥ってしまう。

 

精神科の医師の助言

「あなたが、楽になるように。」を指針に、動いている。

 

母が入退院を繰り返す中、

今なら大丈夫と、頃合いを見計らって動き回っていたわたし。

「母の状態を理由に、好きなことがさえぎられたら、

母のせいにしてしまいそうだから動く!」

 

「それがいいと思うよ。」

夫は賛同していた。動けるうちに動いた方がいいと言っている。

有難く、動くよわたし。