「辛いことは、いくらでもやってくるから、
自分のごきげんとる方法をいくつか用意しておくと、何とか乗り切れるよ。」
確か、自分の子供たちに言った気がする。
なんか、真面目過ぎるところがあって、悩まなくていいことを引っ張り出しがち。
相手の立場を考えすぎたり、完璧を求めすぎたり‥‥‥
わたしのDMAを確かに受け継いだってことで(笑)、対処法を伝授!
うわぁ~~となったときの、感じ具合でどんな対処をするかにこなれてくる。
で、今回のわたしは、心の栄養と身体の栄養もかねて、このワインを開けた!



今が旬のイカとトマトを、
新玉ねぎのマリネ(リンゴ酢と蜂蜜で作り置き)と大葉と茗荷の千切りをまぶして、
先月の和歌山で購入した「天然醤油」を適量たらした。
酸味のきいた一品。
きゅうりたっぷりのポテトサラダに、先日の友人から頂いた「柚乃香」を添えた。
辛味のきいた一品。
野菜で旬のインゲンと、新玉ネギ、新ニンジン、大蒜を炒め煮して、
肉みそ(鶏と豚のミンチを大蒜とショウガのみじん切りと炒めて、味醂・キビ砂糖・赤味噌・合わせ味噌・酒で適当に煮詰めて、ごま油を加えた)を絡めた。
みそ味の一品。
酸味と辛味とみそ味で、身体が喜んでいる気になっていく(笑)
そして、期待のシュワシュワ~の辛口白ワインで心が満たされていく。
寝る前に、軽~く手足(膝から下)マッサージして、
読みかけの本を楽しむ。
穏やかな睡眠がやってきたら、明日もなんとか乗り越えられるはず。
高齢者になっても、初体験は続き、トラブルは出現する。
これが生きているってことだろうが、ちょっと休憩が欲しい(笑)
自分でご機嫌を取りつつ、沢山の方の手をお借りして、
休憩は確保していこうっと。